お役立ち情報

大阪でうつ病の方におすすめの就労移行支援10選【2025年最新版】

この記事を読むのに必要な時間は約 17 分です。

大阪でおすすめの就労移行支援事業所

WithYou

WithYouは精神・発達での支援・就職実績もリアルタイム公開。

・精神・発達での就職実績では、大阪でトップ。実績もリアルタイム公開。
・精神・発達に特化し、心理プログラムや交通費全額支給、企業など独自の取り組み
・それぞれの職業コースは、業界の専門家で固めているため専門性が高い

リタリコ

日本最大手の就労移行支援

・日本で最大の就労移行支援事業所
・身体・知的などあらゆる障害への実績
・年間就職実績は1000人以上。

ウェルビー

就労後も継続して働く!に向けた業界大手の就労移行支援

・就職後に長く働ける為の取り組みが豊富
・生活面や体調コントロールを重要視している
・リタリコに次ぐ業界最大手の就労移行支援

\ この記事の監修者 /
この記事の監修者:中西 安香音/社会福祉士
大阪府で「社会福祉士」として障害福祉の現場に従事しています。日常的な支援経験から障害のある方のお悩みや福祉制度について詳しく解説していきます。

この記事では、大阪にあるおすすめ就労継続支援b型事業所(作業所)の選び方や目的別大阪のおすすめb型作業所を一挙にご紹介していきます。

また、大阪府においての平均工賃や作業内容の例まで合わせてご紹介した上でのおすすめ作業所について触れていきますので、ぜひご活用くださいませ。

また、いち早くおすすめが知りたい方は以下のスキップボタンを活用ください。

おすすめの就労移行支援事業所へスキップ

この記事では、うつ病の診断を受けた方でこれから就労移行支援の利用を考えている方、または就労移行支援に興味がある方、詳しく知りたい方などに向けて

大阪にあるうつ病の方におすすめの就労移行支援事業所をご紹介していきたいと思います。

大阪には就労移行支援事業所が多くの数あります。

その中で、うつの方の支援に特化した就労移行支援事業所を厳選してご紹介していきます。

就労移行支援事業所の失敗しない選び方

ではまず、就労移行支援の正しい選び方からご紹介していきます。

  1. ご自身の障害への支援実績は充実しているか
  2. 安定して就職者を出せているか
  3. 交通費や昼食などのサポートはあるか
  4. 自宅から通いやすい事業所か
  5. スタッフや利用者層はどうか

以上の5つが選び方の候補となります。

他にも詳しく知りたい方は以下の記事にて詳しく解説しておりますので併せてお読みください。

それでは一つずつ見ていきましょう。

ご自身の障害への支援実績は充実しているか?

まずは今回のテーマであるうつ病の方を例にすると

うつ病の方の支援に特化している、または「うつ病の方への支援実績が豊富」か?

は確認するようにしましょう!

ご自身の障害適正にあっていない時事業所では適切な就職支援やサポートが受けられないこともありますので注意が必要です。

安定して就職者を出せているか

通いたい就労移行支援事業所が就職者を定期的に出せているか?就職先を公開しているか?

などを、ホームページや体験で確認するようにしましょう。

そもそも就労移行支援の目的は一般就労になるので、この点は必ず外せないポイントになります。

交通費や昼食などのサポートはあるか

就労移行支援事業所の中には、交通費や昼食代を支給してくれる事業所もあります。

特に今回は大阪の事業所なので中には全額支給の事業所もあります!

さらに、交通費の支給に特化した就労移行を知りたい方は以下の記事をご活用ください♪

自宅から通いやすい事業所かアクセスを確認しよう

就労移行支援を利用して就職するには、それなりに時間がかかります。

なのでまずは安定した通所を目指すわけですが、自宅からのアクセスが悪い事業所を選んでしまうと通い続けるのが難しくなってしまいます。

ですから、ご自身の可能な範囲で通い続けられる事業所を選びましょう。

大阪にあるうつ病の支援に強い就労移行支援事業所一覧

大阪の就労移行支援事業所の中で「精神疾患」「うつ病」などの支援実績があり、
専用のプログラムやノウハウが豊富な就労移行の中でも特におすすめの就労移行支援事業所をご紹介していきます。

先ほどの選び方にもあったように

  • うつ病などの障害に特化している
  • 就職実績が安定している

などから厳選したものをご紹介していきますので是非ご活用ください。

大阪で総合的におすすめしたい就労移行事業所について詳しく知りたい方は以下の記事も併せてお読みください♪

株式会社WithYou

WithYou天王寺
おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
アクセス【With You本町校】 〒541-0054
大阪市中央区南本町4丁目5-7 東亜ビル1005号
大阪市営地下鉄 御堂筋線 本町駅 17番出口 徒歩1分以内
アクセス【With You堺筋本町校】 〒540-0029
大阪市中央区本町橋2-22 第26松屋ビル401号
大阪市営地下鉄 谷町線・中央線 谷町4丁目駅 4番出口 徒歩5分
大阪市営地下鉄 堺筋線・中央線 堺筋本町駅 12番出口 徒歩5分
アクセス【With You大阪校】 〒530-0051
大阪市北区太融寺町 8-2 エーワンビルディング2階
JR大阪駅 南口から、徒歩5分
大阪市営地下鉄 御堂筋線梅田駅 南改札 徒歩3分
大阪市営地下鉄 大阪市営地下鉄 谷町線東梅田駅 北東改札 徒歩4分
アクセス【With You梅田校】 〒530-0026
大阪市北区神山町1-5 扇町公園ビル801
大阪市営地下鉄 堺筋線扇町駅 6番出口 徒歩3分
JR天満駅より、徒歩5分
阪急梅田駅 2階中央改札 徒歩8分
阪神梅田駅 東口改札か 徒歩6分
アクセス【With You天王寺校】 〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目10-1あべのベルタ7002
JR天王寺駅から 徒歩6分
地下鉄御堂筋線天王寺駅 徒歩6分
地下鉄谷町線阿倍野駅 徒歩1分
おすすめのポイント!
◆大阪に5つの事業所を構える人気の事業所
◆プロの講師による専門スキルが学べる
◆昼食費や交通費などのを全額支給してくれる

 


口コミ・評判 公式ページ

Rodina

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
・身体障害
・難病
アクセス【リワークセンタ本町】 〒541-0058
大阪府大阪市中央区南久宝寺町4-1-1 イデア御堂筋9F
Osaka Metro中央線・御堂筋線・四つ橋線「本町駅」より徒歩4分
アクセス【リワークセンター新大阪】 〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1-20-14 東口ステーションビル8F
JR「新大阪駅」より徒歩1分
Osaka Metro 御堂筋線「新大阪駅」より徒歩6分
アクセス【リワークセンター天王寺】 〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-15 阿倍野共同ビル5F
JR「天王寺駅」より徒歩3分
Osaka Metro御堂筋線・谷町線「天王寺駅」より徒歩3分
Osaka Metro南大阪線「大阪阿部野橋駅」より徒歩3分〒533-0033
おすすめのポイント!
◆リワーク(復職支援)に力入れている
◆就職者・復職者の累計1500名以上
◆在宅訓練やテレワークの支援も豊富

ウェルビー

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
・身体障害
・難病
アクセス【梅田センター】 〒553-0003
大阪府大阪市福島区福島6-18-9 アースブルージュ2階 201号室
JR各線「大阪」駅 (うめきた地下出口)徒歩7分
JR各線 「福島」駅 徒歩9分
阪神電鉄「福島」駅 徒歩10分
JR東西線 「新福島」駅 (1号出入口)徒歩12分
アクセス【大阪天王寺駅前センター】 〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2-1-29 AITビル3階
各線「天王寺」駅 徒歩4分
近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅 徒歩4分
Osaka Metro 谷町線「阿倍野」駅(1番出口) 徒歩4分
アクセス【あべのセンター】 〒545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町4-10-6 隅田政ビル 3階
Osaka Metro谷町線「文の里」駅(2出入口)徒歩3分
Osaka Metro御堂筋線「昭和町」駅(1出入口)徒歩7分
アクセス【新大阪センター】 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5‐13‐14
共栄新大阪ビル3階
Osaka Metro 御堂筋線「新大阪」駅(南改札出口7) 徒歩5分
JR各線「新大阪」駅(正面口1階) 徒歩5分
アクセス【枚方駅前センター】 〒573-0031
大阪府枚方市岡本町10-33 リス・ブラン岡本町 1階
京阪電気鉄道「枚方市」駅(中央口(北側))徒歩4分
京阪バス「枚方市駅おりば」徒歩4分
アクセス【淡路駅前センター】 〒533-0023
大阪府大阪市東淀川区東淡路4-18-12
トライアングルビル3階
阪急京都線・阪急千里線「淡路」駅(東改札口)徒歩1分
おすすめのポイント!
◆業界トップレベルの実績・人気がある
◆独自開発のウェルビーチャレンジ(自立訓練)に力を入れている
◆就職に必要なカリキュラムが豊富

atGPジョブトレ梅田

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
アクセス 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル23階
JR「大阪駅」中央南口より徒歩5分
Osaka Metro 御堂筋線「梅田駅」南改札より徒歩5分
阪神電鉄本線「梅田駅」西改札口より徒歩3分
Osaka Metro 四つ橋線「西梅田駅」南改札より徒歩5分
Osaka Metro 谷町線「東梅田駅」南改札より徒歩2分
JR東西線「北新地駅」東出口改札より徒歩3分
阪急線「梅田駅」より徒歩10分
おすすめのポイント!
◆障害別のコースがある
◆事務職での就職率94.5%
◆一人一人にしっかり向き合う支援

事業所コラム 公式ページ

キャリスタ

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
アクセス【キャリスタ心斎橋】 〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3丁目9-6 竹内エムアンドティービル 203
大阪御堂筋線「心斎橋駅」徒歩約4分
アクセス【キャリスタ梅田】 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル 1008 キャリスタ梅田
JR「東西線 北新地駅」徒歩約1分
JR「大阪駅」徒歩約7分
Osaka Metro「四つ橋線 西梅田駅」徒歩約2分
Osaka Metro「谷町線 東梅田駅」徒歩約5分
Osaka Metro「御堂筋線 梅田駅」徒歩約8分
阪神電鉄「大阪梅田駅」徒歩約5分
阪急電鉄「大阪梅田駅」徒歩約8分
アクセス【キャリスタ新大阪】 〒532-0011
大阪府淀川区西中島4丁目5-1 NLC新大阪パワービル 9 C号
阪急「南方」徒歩約3分
大阪メトロ「西中島南方」徒歩約1分
JR「新大阪」徒歩約10分
おすすめのポイント!
◆PCスキル・ITスキル特化のカリキュラムがある
◆キャリアコンサルタントが常駐
◆週1回、1時間から自分のペースで訓練できる

公式ページ

ミライエ

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
・身体障害
・難病
アクセス【ミライエワークス南森町駅前】 〒530-0054
大阪市北区南森町2-1-20 南森町エンシンビル902
Osaka Metro堺筋線・谷町線 南森町駅 徒歩2分。
JR大阪天満宮駅から徒歩3分
アクセス【ミライエワークスあべの天王寺駅前】 〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-15 阿倍野共同ビル6階
各線天王寺駅・近鉄大阪阿部野橋駅 徒歩3分
アクセス【ミライエワークス天王寺駅前】 〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス 10階
各線天王寺駅から徒歩5分
アクセス【ミライエワークス京橋駅前】 〒534-0024
大阪市都島区東野田町1-6-16 ワタヤコスモスビル9階
京阪線京橋駅片町口 徒歩2分
アクセス【ミライエワークス上本町】 〒543-0002
大阪市天王寺区上汐3-2-17 コモド上汐ビル601
上本町駅 9番出口 徒歩3分
谷町九丁目駅 5番出口 徒歩2分
アクセス【ミライエワークス堺筋本町】 〒541-0056
大阪市中央区久太郎町1-8-9 船場中央ビル801
堺筋本町駅7号出口 徒歩2分
おすすめのポイント!
◆各種自分で選べる豊富な専門プログラム
◆集中できる個別ブースを完備
◆自習室として開放しているミライエカフェを用意

公式ページ

ハンズ

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
・身体障害
アクセス【ハンズ天王寺】 〒543-0063
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-18 天王寺エルムビル5F
各線天王寺駅 徒歩5分
アクセス【ハンズ梅田】 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2
大阪駅前第2ビル3F
JR東西線北新地駅東口 徒歩1分
JR大阪駅・各線梅田駅 徒歩5~10分
アクセス【ハンズ蛍池】 〒560-0033
大阪府豊中市蛍池中町2-3-1 ルシオーレ南館2F
阪急宝塚本線蛍池駅 徒歩2分
大阪モノレール蛍池駅 徒歩2分
アクセス【ハンズ東大阪】 〒577-0841
大阪府東大阪市足代2丁目3番6号 橋本ビル4階 AB号室
各線布施駅より徒歩2分
おすすめのポイント!
◆大阪・兵庫を中心に人気の就労移行支援事業所
◆PC訓練やビジネスマナーのカリキュラムが豊富
◆応募書類の書き方、面接の練習などに力を入れているので定着率が92%以上

公式ページ

kaien

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
・身体障害
アクセス【Kaien阿倍野】 〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ 事務所棟 5階(5006号室)
Osaka Metro谷町線 阿倍野駅 7番出口直結
阪堺電車 阿倍野駅 徒歩2分
JR線・Osaka Metro御堂筋線 天王寺駅 徒歩7分
アクセス【Kaien大阪天六・ガクプロ大阪天六】 〒531-0074
大阪府大阪市北区本庄東1-1-10 RISE88ビル 503号
Osaka Metro堺筋線、谷町線・阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩3分
JR大阪環状線 天満駅 徒歩10分
アクセス【Kaien東三国】 〒532-0002
大阪市淀川区東三国2丁目34-1 ハイランドビル501
Osaka Metro御堂筋線 東三国駅 徒歩3分
JR京都線 東淀川駅 徒歩12分
おすすめのポイント!
◆専門資格を持った経験豊富な支援員が多数在籍
◆実践的なプログラムが豊富
◆就職者数、累計約2000名と圧倒的な実績

公式ページ

CONNECT

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
アクセス【梅田事業所】 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目2-2大阪駅前第二ビル11階1117号
JR北新地駅 徒歩1分
JR大阪駅 徒歩4分
Osaka Metro東梅田駅 徒歩3分
Osaka Metro西梅田駅 徒歩3分
アクセス【なんば事業所】 〒556-0011
大阪市浪速区難波中2-2-20 辻村ビル3階
南海電鉄 なんば駅 徒歩1分
Osaka Metroなんば駅 徒歩6分
近畿鉄道 大阪難波 駅 徒歩9分
JR 難波駅 徒歩12分
アクセス【天王寺事業所】 〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ7003-1
Osaka Metro 谷町線阿倍野駅:徒歩1分
近鉄阿部野橋駅:徒歩5分
Osaka Metro 御堂筋線天王寺駅:徒歩6分
JR天王寺駅:徒歩6分
阪堺線天王寺駅前駅:徒歩7分
アクセス【新大阪事業所】 〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-6-9 新大阪第一ビル 802
JR新大阪駅・地下鉄御堂筋線 新大阪駅 徒歩3分
阪急電鉄 南方駅 徒歩5分
アクセス【豊中事業所】 〒561-0885
大阪府豊中市岡町3-6 アソルティ豊中岡町 201
阪急電鉄 岡町駅 徒歩3分
アクセス【堺東事業所】 〒590-0079
堺市堺区新町4-7材庄ビル3階AB号室
南海電鉄 堺東駅 徒歩6分
おすすめのポイント!
◆精神障害・八田宇障害に特化した事業所
◆精神保健福祉士や社会福祉士などの資格を保有しているスタッフが在籍
◆就職に役立つ4つのコース

 

口コミ・評判 公式ページ

キズキビジネスカレッジ

おすすめ度
対応している障害 ・精神障害
・発達障害
・知的障害
アクセス【大阪梅田校】 〒530-0057
大阪府大阪市北区曾根崎1丁目2-9 梅新ファーストビル 10F
JR東西線 北新地駅 徒歩3分
Osaka Metro谷町線 東梅田駅 徒歩4分
JR大阪駅 徒歩7分
Osaka Metro御堂筋線 梅田 駅徒歩9分
アクセス【大阪梅田北校】 〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3丁目9-7 いずみビル 4F 403号室
Osaka Metro御堂筋線 中津駅 徒歩4分
阪急 大阪梅田駅 徒歩6分
JR 大阪駅」 徒歩10分
おすすめのポイント!
◆会計やWebマーケティングなど豊富なプログラム
◆一人一人に寄り添ったサポート
◆多様な就職先があり実績も高い

公式ページ

就労移行支援はやめとけって本当?

就労移行支援を実際に利用した方がネット上で『就労移行支援の利用はやめとけ』と書き込んでいるのを最近よく目にします。

なぜ、就労移行支援はやめとけと思ってしまうのでしょうか?

これから、就労移行支援の利用は辞めとけと言われています原因などをいくつかご紹介していきたいと思います。

学習内容のレベルが低い

就労移行支援を利用して学習レベルの低さに意味がないと感じる人も少なくないようです。

就労移行支援では初心者や未経験の方が安心して学べるように基礎の部分から学習するので

思っている程、学習レベルは高くないと思います。

なので就労移行支援を利用する前にどのくらいのレベルの学習が出来るのか確認するようにしましょう。

そして自分のレベルに合った学習内容がなければ就労移行支援はやめとけと感じるのでしょう。

就職が出来ない

就労移行支援を利用したからと言って必ず就職できる訳ではありません。

就労移行支援の就職率は令和4年度のデータによると57.2%となっております。

約2人に1人の確立で就職が出来ていますが、半分の方は就職が出来ていないので就労移行支援を利用しても就職できる可能性が半々なのでやめとけと感じるのでしょう。

支援員と合わない

就労移行支援では担当の支援員が付いてくれる事業所が多いです。

支援員と就職を目指していく中で意見の食い違いなどは多少あるかもしれませんが、人間関係の部分で合う合わないが発生する事もあります。

二人三脚で就職を目指す関係であれば、合わなかったり嫌いになってしまうと就労移行支援の利用を辞めてしまったりするので就労移行支援はやめとけと感じるのでしょう。

就労移行支援はひどい?どうして

上記で説明した就労移行支援はやめとけと言われる原因に続いて就労移行支援はひどいとネット上で書き込まれています。

やめとけ』や『ひどいなどマイナスな事を言われているのには就労移行支援自体に問題があるからでしょうか?

これから、就労移行支援の闇の部分をご紹介していこうと思います。

就労移行支援の運営のからくりと闇

就労移行支援の運営のからくりをご紹介します。

就労移行支援はどうやって運営しているのかと言うと・・・

利用される方の在籍状況によって月の売上(給付額)が変動するシステムになっております。

就労移行支援は国保連(国民健康保険団体連合会)より運営資金の給付を受ける事で運営されているという仕組みとなっております。

在籍状況が多ければ多いほど就労移行支援事業所は儲かる仕組みなので、利用者数・利用時間・利用日数が多い事業所が儲かります。

そんな中で、就労移行支援の闇の部分があるのは、儲かる事しか考えていない事業所があると言う事です。

利用者の事を考えていないので、無理やり利用日数を増やしたり中々、就職させなかったりと儲けの事しか考えていない悪徳な事業所がごくわずかですがあるのが事実です。

このような悪徳な事業所を利用してしまった方は、就労移行支援はひどい所と感じてしまったのでしょう。

就労移行支援の利用対象となる精神障害【うつ病等の精神疾患】

就労移行支援では、今回のテーマにあるうつ病のように特に多くの「精神疾患」「精神障害」に利用されています。

実際に就労移行支援事業所を利用されている方がお持ちの精神疾患は以下の通りとなります。

  • 気分障害(躁うつ病、うつ病、躁病)
  • 不安症(全般性不安症、社交不安症、広場恐怖症、パニック症など)
  • 強迫症(ため込み症、抜毛症もふくむ)
  • 統合失調症
  • 神経症・ストレス関連障害
  • パーソナリティ障害
  • 依存症

など、代表的なものだと「うつ病」「双極性障害」「統合失調症」「パニック障害」「不安障害」「パーソナリティ障害」がございます。

他にも、「発達障害」などが主な利用層としては代表的です。

  • ADHD(注意欠陥多動症)
  • ASD(自閉症スペクトラム)
  • SLD(限局性学習障害)

などが一般的です。
また、就労移行支援は「適応障害」「発達障害グレーゾーン」の方でも
医師の意見書や診断書があれば利用可能となります。

就労移行支援とは?障害をお持ちの方の一般就労の支援

就労移行支援とは、精神障害や発達障害の他にも難病をお持ちの方が一般就労を目指して

通所を行いそれぞれの課題解決や職業訓練を受けられる、就労系の障害福祉サービスです。

では、具体的にはどのようなサービスなのか?

対象者や利用料など詳しく見ていきましょう。

就労移行支援の目的とサービス内容は

就労移行支援のサービスは以下の通りです。

  • 障害や疾患に対する自己対処法を学ぶ
  • 就職についての職業スキルを身につける
  • 職場で長く働く為の定着支援を実施する

これらを、就労移行支援事業所への通所を通して、専属の支援者が一人一人にあった個別の支援計画を策定し

一般就労を目指して訓練を行います♪

就労移行支援の利用対象者や条件

就労移行支援を利用できる方は以下の通りです。

  • 障がいお持ちの方(精神・発達・身体・知的・難病)
  • 18歳から65未満の方
  • 一般就労(障害者雇用含む)をお持ちの方

これらの条件に当てはまる方が、対象の就労系障害福祉サービスが就労移行支援事業所になります。

医師の診断書や意見書、自立支援医療、障害者手帳等のいずれかをお持ちであれば利用できます

就労移行支援の利用料金

就労移行支援には利用料が発生する人と発生しない方に分かれます。

事前にご自身が、利用料を支払って利用するのか、無料で利用できるのか?を確認する必要がありますね。

就労移行支援の利用料金は以下の通りです。

区分 世帯収入の状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)。
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

詳細については、参考:厚生労働省(利用者負担額)をご覧ください。

前年度の世帯収入によって、利用料が発生するかしないかに分かれます。

金銭面は生活費などに関わってくることなので、必ず事前に自分が利用は必要なのかどうかを確認しておくようにしましょう。

うつ病の方が就労移行支援を受けるメリット

うつの方の中には、引きこもり状態で就労から遠ざかってしまった方や働くのが久しぶりというかたが多くいらっしゃいます。

なので、うつ病をお持ちの方が就労移行支援を利用する場合のメリットには以下のようなものが考えられます。

  • 専門的なサポートが受けられる
  • 職業訓練やスキルアップの機会
  • 就職後の定着支援の重要性

体調を安定させ、就職意欲を取り戻しスキルアップと職場定着支援を兼ね備えた、就労移行支援はまさに

うつで求職している方にはうってつけの障害福祉サービスと言えるでしょう。

専門的なサポートが受けられる

うつ病などの精神疾患や発達障害などの特性にあった、個別の支援計画や

障害があっても働けるように専門の支援スタッフが、就職までのサポートを行います。

職業訓練やスキルアップの機会

転職や職業能力のアップに向けた、ビジネススキルを行えるため

専門職への就職やスキル・資格の取得を通じて、転職や新たな可能性を見出す機会も提供してくれます。

自己分析や様々な職業訓練によって、自分の得意不得意にあった職場探しができるのも魅力的です。

就職後の定着支援の重要性

就職後も長く働けるように、6ヶ月間の職場定着支援も行ってくれます。

>就職しても長く働かなければ意味がありません!なので、しっかりと職場定着を行えるよう

担当の支援員が、あなたの職場の上司やあなた自身との調整を行います。

就労移行支援利用の流れ

就労移行支援を利用する際の利用の流れは次のステップで行います。

  1. 初回相談や見学・体験
  2. 利用申請の手続きを行う
  3. サービス利用開始

上記の3ステップで利用する事が出来ますので、まずは自分の気になる就労移行支援を探すところから初めてみましょう!

それでは、さらに詳しく見ていきます。

初回相談や見学・体験

まずは、自分に合いそうな事業所を見つけましょう。

ネットで検索を行い、ホームページなどを見て気になる事業所があれば問い合わせをし、見学の日程調整を行います。

気になった事業所へ直接行き、実際に行ってみて見学をして本当に自分に合っているのか確認するようにしましょう。

見学をしなければわからない情報もたくさんあるので、必ず見学をするようにしましょう。

利用申請の手続きを行う

自宅近くの自治体(役所)へ行き、就労移行支援を利用するのに必要となる障害福祉サービス受給者証発行の手続きを行いましょう。

自治体(役所)の福祉窓口にて就労移行支援を利用したい旨をつたえると書類の記入などを行います。

その後は職員による聞き取りや認定調査などを行い、受給者証が発行される審査の期間がありますので、就労移行支援を利用する準備を行いましょう。

<class=”concept-box6″>自治体によって多少異なりますが、就労移行支援の申請から本支給までは1~2ヵ月ほど期間を要する事になります。

サービスの利用開始

審査が無事通れば、福祉サービス受給者証が発行されて、本格的に就労移行支援のサービスを利用できるようになります。

最初は週に1~3日程度の利用になるかと思いますが、『指定特定相談支援事業者』により作成された利用計画案を元にプログラムなどを組んでいくので

就職したい気持ちは大事ですが、まずは無理せずゆっくりと訓練を積むようにしましょう。

梅田のおすすめ就労移行支援事業所3選

大阪府内でも特に梅田周辺に位置する就労移行支援事業所をご紹介していきます。

どこからでもアクセスがよく、専門スキルを習得できる事業所もかず多くございますのでまずは全部で三つご紹介していきます。

ハンズ 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル3FJR東西線北新地駅東口より徒歩1分

  • JR大阪駅・各線梅田駅より徒歩5~10分

公式サイト

withyouロゴ 〒530-0051
大阪市北区太融寺町 8-2 エーワンビルディング2階

  • JR大阪駅からの道順(徒歩5分)
  • 御堂筋線 梅田駅からの道順(徒歩3分)
  • 谷町線 東梅田駅からの道順(徒歩4分)

大阪校公式サイト

〒530-0026
大阪市北区神山町1-5 扇町公園ビル801

  • 阪急梅田駅からの道順(徒歩8分)
  • 阪神梅田駅からの道順(徒歩6分)
  • 扇町駅からの道順(徒歩3分)
  • 天満駅からの道順(徒歩5分)

梅田校公式サイト

ミラトレ梅田 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル 11F

  • JR「大阪」駅より 地下直結 徒歩4分、JR「北新地」駅徒歩2分

公式サイトへ

さらに詳しく、梅田の就労移行支援事業所わ知りたい方には以下の記事もおすすめです。

天王寺でおすすめ就労移行支援事業所3選

大阪で南方面からのアクセスが良い天王寺でおすすめの就労移行支援事業所をご紹介していきます。

地下鉄沿線などから、通いやすい方にはおすすめの地域になりますので、是非ご活用下さい♪

〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5−1 ルシアスビル 11F

  • JR「天王寺駅」・地下鉄御堂筋線・谷町線「天王寺駅」より徒歩約3分

公式サイト

〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1あべのベルタ7003-1

  • JR天王寺駅 徒歩6分
  • 御堂筋線天王寺駅 徒歩6分
  • 近鉄阿部野橋駅 徒歩5分
  • 阪堺線天王寺駅前駅 徒歩7分
  • 谷町線阿倍野駅 徒歩1分

公式サイト

〒543-0042
大阪府大阪市天王寺区大道1丁目5-13 東和天王寺ビル6F

  • 大阪メトロ:天王寺7番出口 徒歩8分
  • 大阪メトロ:四天王寺前夕日丘から4番出口 徒歩5分

公式サイトへ

さらに詳しく、天王寺の就労移行支援事業所は知りたい方には以下の記事もおすすめです。

就労移行支援で大阪の交通費支給の事業所3選

それでは最後に交通費支給の大阪の就労移行支援事業所をご紹介していきます。

長く通う就労支援では、交通費の支給は非常に助かるサポートです。全額支給もございますので是非ご活用ください。

withyouロゴ

交通費全額支給

公式サイトへ

交通費は上限1万円を負担

公式サイトへ

さらに詳しく、大阪で交通費支給の就労移行支援事業所わ知りたい方には以下の記事をご覧ください

まとめ

これまで、うつ病の方におすすめの就労移行支援事業所や大阪に人気エリアでおすすめの就労移行支援事業所の紹介・就労移行支援が『ひどい』や『やめとけ』と言われている原因などをご紹介してきました。

就労移行支援には、うつ病の方だけでなく、様々な障害や病気を抱えている人が利用しています。

事業所とのトラブルなどがきっかけで、途中で辞めてしまったりストレスが原因で体調を悪化させて就労移行支援はひどいと感じない様に、事業所選びは慎重に行いましょう。

各障害に対応している事業所や障害に対して特化型の事業所など、数多くの種類の事業所が大阪にはあります。

ホームページなど自分で調べるのも良いですし、知り合いや主治医から紹介されるケースもあります。

何よりも、自分が納得のいくサービスを行ってくれる事業所を選ぶようにすれば、きっと満足のいくサービス利用ができるでしょう。

これまでにご紹介してきたおすすめの事業所を参考に、自分に合った事業所を見つけてみて下さい。