口コミ・評判

就労移行支援事業所connectの口コミ・評判は?関西で発達障害支援に特化

connect口コミ•評判

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

大阪のおすすめ就労移行支援事業所

WithYou

WithYouは精神・発達での支援・就職実績もリアルタイム公開。

・精神・発達での就職実績では、大阪でトップ。実績もリアルタイム公開。
・精神・発達に特化し、心理プログラムや交通費全額支給、企業など独自の取り組み
・それぞれの職業コースは、業界の専門家で固めているため専門性が高い

リタリコ

日本最大手の就労移行支援

・日本で最大の就労移行支援事業所
・身体・知的などあらゆる障害への実績
・年間就職実績は1000人以上。

エンカレッジ

発達障害の学生で就活に悩む方は絶対おすすめ

・発達障害を抱えながら、就活を行う学生に関する就職支援にかなり強い
・年齢層20代が多く活発、発達障害での若年層に人気
・発達障害の特性を知るプログラムが充実している。

\ この記事の監修者 /
この記事の監修者:中西 安香音/社会福祉士
大阪府で「社会福祉士」として障害福祉の現場に従事しています。日常的な支援経験から障害のある方のお悩みや福祉制度について詳しく解説していきます。

今回は就労移行支援事業所connect(こねくと)ってよく聞くけど実際どうなの?

という、connectの評判や口コミについてご紹介していきたいと思います。

これから、就労移行支援を利用して一般就労を目指されるという方がこの就労移行支援事業所connectが気になり利用しようか迷っている!

 

または「就労移行支援を選び方」で迷った時にこの記事が参考になれば嬉しいです。

また、就労移行支援事業所の失敗しない選び方は以下の記事でも詳しくご紹介していますのでよければお読みください♪

就労移行支援connectの口コミ・評判は?

connectの口コミ評判は?

それでは早速ですが、就労移行支援事業所connect(こねくと)の評判についてですが

結論から言うと総合評価は3.8となりました。

事業所数も大阪では6店舗と多い方で、且つこの評判は比較的良い評判なのではないかと思います。

そして具体的な評判の内容としては、就労移行支援制度をうまく活用できて、自己理解や特性理解に活かせた!と言う声や

一方で、各施設で働くスタッフに関する悪い評判などがメインでした。

また、こちらの評判は大阪にある就労移行支援こねくとの「梅田」「天王寺」の事業所のグーグルマップによる口コミを参考にさせていただきました。

全体的に良い評判の方が多い一方で、具体的な悪い評判やただ嫌いといった悪評がいくつかあるといった印象を受けました。

一部の事業所ではありますが、就労移行支援こねくとの評判を良いものと悪いものをそれぞれご紹介していきます。

もちろん、一部の関東の事業所や関西圏内でも事業所のスタッフや環境によっては口コミや評判は分かれてくるかもしれません

ですが、それらを判断するときの一つの参考として当記事をご活用いただけると嬉しいです。

他にも、大阪府内にてこねくとは全部で6施設ございますので、気になる方はまずお問い合わせから、見学/体験を行ってからその事業所に決定するようにしましょう!

就労移行支援は選び方に失敗しなければ必ず活用して一般就労を目指すことができる素晴らしい就労系障害サービスです。

それでは、前置きが長くなってしまいましたがまずは、良い口コミから順にみていきましょう。

connectの良い口コミ【こねくと良い評判】

それでは、まず大阪の「梅田」「天王寺」の事業所のグーグルマップによる口コミの中からそれぞれ良い口コミ・評判をご紹介していきます。

こねくと梅田良い口コミ

こねくと梅田の口コミでは、ご自身の課題にあった訓練に取り組める就労移行支援事業所を利用することを進める良い口コミがございました

この口コミからも、自分に合った事業所を選べば上手に活用できることが伺えます。

こちらで一年半お世話になり、無事就職が決まりました。

就労移行を使うのは初めてでしたが、自分のことを多角的に理解するためのプログラムや、職場を想定した模擬グループ訓練など、様々なことができ、自分の特性や苦手分野などを把握できたことで就職した後のことも含め、すごく為になることばかりでした。

ただ、あくまでも就労をするための様々な手助けをしてくれるところであり、何もかもおんぶに抱っこでやってくれるわけではないのでそこは通所したい本人のやる気次第なところはあると思います。

ただ、自分から困ってることなど相談すれば親身になって答えてくださいますし、自分の課題を見つめ直すのにはとても有意義なことがたくさんあるので、就労移行支援を使ってみようと思っている方はまずお話を聞きに行って、自分と合うかどうか見学に行かれるのをお勧めします!

引用:就労移行支援CONNECT梅田の良い口コミ

就労移行支援こねくと天王寺良い口コミ

こねくと天王寺の口コミでは、少しずつ苦手を克服することで自信につながり、再出発したいと言う方にはおすすめの事業所です言うように良い口コミがございました。

この口コミからも、自分に合った事業所を選べば上手に活用できることが伺えます。

この事業所で訓練をして、少しずつ苦手な事ができる様になり、自信に繋がりました。

支援員の方は皆さん明るくてとても優しく、特性理解や就労面だけではなく生活面や体調についても親身になって相談に乗ってくれます。

働く上で必要な基本的スキルを身に着けられる訓練プログラムが豊富なので、新たに社会に向け、再出発したい方には、おススメできる事業所です。

引用:就労移行支援CONNECT天王寺の良い口コミ

connectの悪い口コミ【こねくと悪い評判】

それでは、次に大阪の「梅田」「天王寺」の事業所の口コミからそれぞれ悪い口コミ・評判をご紹介していきたいと思います。

就労移行支援こねくと梅田悪い口コミ

こねくと梅田の口コミの中で悪いもので言うと、持病や疾患を理解してもらえず、中でも「社会人としておかしい!はってでもこい」と言う言葉が事実かどうかはわかりませんが

もし事実であれば少し思うところのあるご意見ですね…

自分の持病を理解する姿勢を持たず、体調不良で休んだら個室に呼ばれ「社会人としておかしい!はってでも来い!」と恫喝された。

利用者からお金を得ることしか考えておらず 当初PCの訓練がしたいと言ったことについて自信を示したが教える人間は1人の若い男でセンター長がいない間は事務職を進めるだけでPCを教える体制は全く整っていなかった。

また入所当初こそ自分がオープンで働きたいと言ったことをニコニコと了承したがだんだんと非協力的になり鬱が再発して休みがちになるとあっさりと退所の方向に持っていかれた。

酷い施設だと感じた。

引用:就労移行支援CONNECT梅田の悪い口コミ

就労移行支援こねくと天王寺悪い口コミ

こちら悪いコメントは天王寺のものになりますが、シンプルにスタッフが嫌いと言うものですね。

やはり、どの事業所もスタッフに対する不満が多い印象です。

 

従業員が最低、普通に他行った方がまし

引用:就労移行支援CONNECT天王寺の悪い口コミ

就労移行支援connectのメリット・デメリット

それでは次に、数ある就労移行支援事業所の中でも就労移行支援CONNECT(こねくと)には一体どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

就労移行支援事業所は、民間企業が運営されていることが多いため様々な特徴がございます。

その中でも、他社と比較した際にどのように違うのか?などをご紹介していけたらと思います。

connect(こねくと)のメリットは?

就労移行支援CONNECT(こねくと)を利用するメリットについてみていきましょう,

ざっくりとまとめると以下の通りです。

【メリット】

  1. 発達障害の支援に特化
  2. 事務・製造職への就職に強い
  3. 職場定着率87%の安定した定着率

それでは、1つずつ見ていきましょう。

発達障害の方の支援に特化している【メリット】

こねくとでは、主に発達障害の方の支援に特化したサポートを受けられます。

以下の公式サイトの利用比率からもわかるように、就労移行支援事業所こねくとでは

なんと、38%である約4割が発達障害をお持ちの方であるとの事です。

こねくと利用状況

引用:こねくと公式サイトより

この事からもわかるように、発達障害の方の支援実績は十分と言えますね♪

事務職や製造業への実績が豊富!

こねくとでは、主に事務や製造業での就職実績が充実しており以下の公式サイトに記載された比率をみても一目瞭然です。

事務職の方が35%で最も多く、次点で製造・工場・倉庫と続きます。

就労移行支援こねくと就職実績

引用:こねくと公式サイトより

詳しくは、就労移行支援事業所connectの公式サイトにてご紹介されておりますので、気になる方は是非ご覧くださいませ。

就職後の職場定着率87%の高い実績が特徴

就労移行支援事業所こねくとでは、就職後6ヶ月間の職場定着率が87%と高い実績があり

精神障がいをお持ちの方の職場定着率が、他の障害をお持ちの方と比べると低い現状を加味すると高い実績があると言うことが伺えます。

こねくと職場定着率

引用:こねくと公式サイトより

就労移行支援事業所こねくとの職場定着率については、公式サイトにて確認できますので是非ご確認くださいませ。

connect(こねくと)のデメリットは?

就労移行支援CONNECT(こねくと)を利用するデメリットについてみていきましょう。

ネットや口コミで目にしたこねくとのデメリットは以下の通りでございます。

【デメリット】

  1. ITなどの専門性の高いスキルは学べない
  2. 発達障害の支援に特化した事業所は数多く点在するためどうしても一番とはなり難い
  3. 大阪府以外の方は利用し難い

では、実際にこねくとのデメリットの方を一つずつ見ていきましょう。

専門職への就職やスキル習得ができない

こねくとでは、事務職や製造業への就職実績に強い!一方で専門職への就職実績や

専門スキルの習得ができないと言うのがデメリットの一つになります。

例えば…IT企業webデザイン関係の企業への就職やそれらの技術取得を目指したい方にとっては学べる環境がないかもしれません!

もしも、そのような専門職の就職をご希望であれば以下の記事にてIT特化型の就労移行支援などをご紹介していますのでよければお読みください♪

発達障害や一部の精神障害”以外の方”への実績に不安がある?

こちらも、先ほどのメリットの逆で発達障害の方の支援実績やカリキュラムに特化している分、その他の障害に対する支援実績に不安が残ります。

もちろん、対象となる方にはおすすめの就労移行支援ではありますが、それ以外の方にとっては物足りなさや、自分に合っていないと感じてしまうかもしれません!

また、利用層も偏ってしまっている場合は一度体験などを通して自分が通い続けられるか?をご自身の目で確認してみましょう!

大阪府以外の方では利用が難しいかも?

まだまだ、店舗数が多いわけではなくまた大阪に事業所の数が偏っているため大阪以外の方は、アクセス面の都合から利用できる店舗が限られてしまいます。

なので、大阪府内以外の方が利用される場合は「ご自宅から通える距離か?」「就職まで通い続けられるか?」

など、実際に体験を通して通い続けられそうかを判断してみましょう。

そもそもconnect(こねくと)とはどんな事業所?

就労移行支援CONNECT公式サイト

就労移行支援CONNECT公式ページへ

そもそも、就労移行支援事業所CONNECT(こねくと)はどんな事業所なのか?と言うことですが…

発達障害の方の支援い特化した、事務職への就職に強い就労移行支援事業所です。

また、専門職のスタッフが多く在籍していることが特徴の一つであり

  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉士
  • 公認心理師
  • 作業療法士
  • キャリアコンサルタント
  • ジョブコーチ

といった、資格をお持ちのスタッフが多く在籍しているとのことで就職においても精神面のフォローにおいても安定したサポートが受けられることが特徴となります。

就労移行支援connectで受けられるサービスは?

発達障害の方のお仕事の困りごとに特化したカリキュラムや専門性の高いプログラム設計によって、障害をお持ちの方が長く働き続けられるためのサポートが受けられるのが就労移行支援事業所connectの特徴となります。

また、「職業準備性ピラミッド」と言われる6段階で一人ひとりに合った支援を行い、作業適性や障がい特性を見極め、ピッタリのお仕事を見つける手助けをしてくれます。

詳細については以下の通りで

  1. 健康管理
  2. 日常生活
  3. 対人スキル
  4. ルール・規律
  5. 作業能力(適正)
  6. 就職準備

これら、6段階のピラミッドに沿って就職の準備を行います。

connectを利用から就職までの流れ

就労移行支援事業所connectを利用される方の利用から就職までの流れは、以下の通りで

  1. 施設内訓練
  2. 施設外訓練
  3. 職場定着支援

これら3つのステップで体調管理から就職後のケアまで、お仕事に関するトータルサポートをしてくれます。

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう。

connect利用の流れ1【施設内訓練】

4つのコース制に分かれたコースがあり、

  1. ライフスタビリティコース【体調・生活リズムの安定】
  2. ビジネススキルコース【ビジネスマナーや作業能力の向上】
  3. キャリアデザインコース【今後のキャリアを考える】
  4. リクルートコース【就職活動のサポート】

といった4つのコースを活用し、先ほどのピラミッドの完成を目指して施設内訓練を行なっていきます。

connect利用の流れ2【施設外訓練】

connectでは大企業の「特例子会社から中小企業」まで幅広い企業でのインターンシップを行なっております。

このインターン(企業実習では)

  • 事務
  • 清掃
  • 製造業

などの職種の実習先を豊富に揃えており、スタッフが厳選してご提案してくれます。

connect利用の流れ3【職場定着支援】

最後に、就職が決定し自分にあった就職先への内定が決まったら、少しでも長く働き「早期離職のリスク」を減らすために

就職後に起こるかもしれない課題や問題に一人で解決できるように、定期的なスタッフとの面談や、企業担当者様との連携によって安定した長期就労を目指すサポートを行います。

connectの利用料金は?

就労移行支援事業所connectを利用する際にかかる利用料金についてご紹介していきます。

とはいえ、就労移行支援の利用料金(利用者自己負担)は一律で自己負担上限が決まっており前年度の収入によって上限が決まっています。

就労移行支援の利用料金については以下の通りです。

利用者負担額

所得区分 世帯の収入状況 利用負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯※1 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円未満 ※2)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く※3
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

※13人世帯で障害基礎年金1級の受給の場合(300万円以下の世帯対象)。
※2収入600万円以下の世帯対象。
※320歳未満の入所施設利用の、市町村民税課税世帯においては一般2。

参考:厚生労働省(就労移行支援サービス利用者負担額)

これらの他にも、自費で通所にかかる交通費や昼食や資格取得費用、学習に必要なテキストなどが、費用としてかかってきます。

connect事業所一覧

それでは次に、関西を中心とした就労移行支援事業所connectの事業所一覧を見ていきましょう。

  • 大阪府に7店舗
  • 京都府に1店舗
  • 兵庫県に2店舗
  • 東京都に1店舗
  • 神奈川に1店舗

と、全国に事業所がございます。

関西中心の事業所となりますので、大阪に事業所が集中していますので全部で12箇所ご紹介していきます。

【大阪府事業所一覧】

CONNECT新大阪

〒532-0011
大阪市淀川区西中島5-6-9 新大阪第一ビル 802

  • JR新大阪駅・地下鉄御堂筋線 新大阪駅 徒歩3分
  • 阪急電鉄 南方駅 徒歩5分
CONNECT豊中事業所

〒561-0885
大阪府豊中市岡町3-6 アソルティ豊中岡町 201

  • 阪急電鉄 岡町駅 徒歩3分
CONNECT天王寺事業所

〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1 あべのベルタ7003-1

  • JR天王寺駅:徒歩6分
  • 御堂筋線天王寺駅:徒歩6分
  • 近鉄阿部野橋駅:徒歩5分
  • 阪堺線天王寺駅前駅:徒歩7分
  • 谷町線阿倍野駅:徒歩1分
CONNECT梅田事業所

〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目2-2大阪駅前第二ビル11階1117号

  • JR大阪駅 徒歩4分
  • 地下鉄東梅田駅 徒歩3分
  • 地下鉄西梅田駅 徒歩3分
  • JR北新地駅 徒歩1分
CONNECT枚方事業所

〒573-0032
大阪府枚方市岡東町12-1ひらかたサンプラザ1号館601号(第1事業所) / 404 A号室(第2事業所)

  • 京阪本線 枚方市駅 徒歩1分
CONNECTなんば事業所

〒556-0011
大阪市浪速区難波中2-2-20 辻村ビル3階

  • 南海電鉄『なんば』駅 徒歩1分
  • 大阪メトロ『なんば』駅 徒歩6分
  • 近畿鉄道『大阪難波』駅 徒歩9分
  • JR 『難波』駅 徒歩12分
CONNECT堺東事業所

〒590-0079
堺市堺区新町4-7材庄ビル3階AB号室

  • 南海電鉄『堺東』駅 徒歩6分

【京都府事業所一覧】

CONNECT四条烏丸事業所

京都市中京区室町通り四条上る菊水鉾町569
川塚朱煌ビル4階

  • 阪急電鉄「烏丸駅」 徒歩2分
  • 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」徒歩3分

【兵庫県事業所一覧】

CONNECT神戸三宮事業所

〒651-0085
神戸市中央区八幡通4-2-18 昭和住宅・福本ビル301

  • 阪神電車 神戸三宮 徒歩5分
  • JR東海道線 三ノ宮駅 徒歩5分
CONNECT明石事業所

〒673-0005
兵庫県明石市小久保2丁目6-1 ウエストアカシ5F-D

  • JR西明石駅 徒歩1分

【東京都事業所一覧】

CONNECT秋葉原事業所

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-5 KSビル 6F

  • 秋葉原駅(JR、東京メトロ日比谷線)徒歩5分
  • 神田駅(JR、東京メトロ銀座線)徒歩2分
  • 小川町駅(都営地下鉄新宿線)徒歩4分
  • 淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)徒歩4分
  • 新御茶ノ水駅(東京メトロ千代田線)徒歩9分

【神奈川県事業所一覧】

CONNECT川崎事業所

〒212-0014
神奈川県川崎市幸区大宮町14-4
川崎中野ビル 601号室

  • JR川崎駅 徒歩5分(京浜東北線、南武線、東海道線)
  • 京急川崎駅 徒歩11分

就労移行支援とは?そもそもどんなとこ

就労移行支援とは

就労移行支援は、障害や難病をお持ちの18歳から65歳未満の方が一般就労の訓練を受けられる通所型の障害福祉サービスです。

【厚生労働省】就労移行支援

参考:【厚生労働省】就労移行支援

精神疾患や発達障害や難病などがある方に向け、職業訓練などを実施し一般就労を目指す事が出来るのがこの就労移行支援事業所となります。

発達障害や、精神障害をお持ちであり一般就労(障害者雇用を含む)を希望される方が利用できるのがこの就労移行支援サービスとなります。

さらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください!

就労移行支援はひどいって聞くけど本当?

就労移行支援ひどい理由

では次に、ネットでよく見る「就労移行支援はひどい」と言うのは本当なのか?

結論:利用したが就職できなかった方に取っては「ひどい」と言われる場合があります!

また、一部の悪質な運営方針から金儲けしか考えてないと思われるケースも

なので、利用前に必ずその就労移行支援の就職実績を確認して、自分にあった事業所選びをする事でそのような事態を回避できます♪

大抵はこの「ひどいと表現される就労移行支援では就職者を出せていない」と言う事が考えられます。

ですから、まずは就職できる就労移行支援を選ぶ事が大切です!

先ほどお伝えしたように、ひどい理由には

  • お金儲けしか考えてない!
  • 利用期間中収入が得られない!
  • 就職できない!

など、様々な理由がありますので

それぞれの対処法や他の就労移行支援がひどいと言われる理由を知りたい方は、

以下の記事を併せてお読みくださいませ!

大阪全域でおすすめの就労移行支援事業所を知りたい!

それでは、最後に大阪全体で見た時に人気の就労移行支援事業所をご紹介していきたいと思います。

特に、就労移行支援事業所connectのように発達障害の方の支援が得意な就労移行支援事業所も御座いますので、ご活用くださいませ。

【大阪でおすすめな就労移行支援事業所3選】

就労移行支援kaienロゴ
  • 就職実績が安定
  • 発達障害をお持ちの方の支援実績が豊富
  • 障害に対する知識や実績が豊富
  • 支援者一人一人の障害知識が豊富で安心して通える
  • 一部の事業所では昼食の提供を行っている
リタリコロゴ
  • 業界最大手総合力No.1の就労移行支援事業所
  • 圧倒的な店舗数でアクセス面も安定
  • 様々な疾患や障害に対応可能な事業所
  • 全国で見れば就職実績No1の事業所
  • 支援スタッフの採用に力を入れている
withyouロゴ
  • 大阪府においての就職実績が豊富
  • 就職実績をリアルタイムで公開
  • 様々な専門講師による専門講座が受けられる
  • 交通費の全額支給を行なっている
  • 栄養バランスを考えた美味しい昼食の提供をこなっている

以上の3ヶ所の他にもおすすめの就労移行支援事業所はたくさんございます。

例えば、同じ発達障害やグレーゾーンの支援に特化した就労移行支援であればKaien全ての障害に特化した安定性を求めるならリタリコワークス、同じく精神疾患や発達障害への支援に加え専門スキルが学べると言う点でWithYouなどが

よく当記事でおすすめさせていただいている事業所になります。

さらに多くの事業所を知りたいという方は、以下の記事をご活用くださいませ♪

 

まとめ

以上が、就労移行支援事業所connect(こねくと)の評判や口コミの記事となります。

評判のまとめとしては、良い評判が多いが一部の個人を指定したスタッフに対する悪い口コミが目立つといった以外は

比較的良い評判の就労移行支援事業所なのではないでしょうか!?

また、connectは大阪府内に6店舗構えておりそのどれもが「発達障害」をお持ちの方の支援に特化しております。

興味のある方は、ぜひ今回紹介した就労移行支援事業所connectに見学や体験に行ってみてはいかがでしょうか♪